秋華賞はローズS組がかなり優勢というのは昨日書きましたが、今年の秋華賞には1000万を勝ってそのまま出てくる馬が3頭います。
まずスマートレイアーですが前走の夕月特別を勝って4戦3勝。鋭い決め手を持っていて勝ちっぷりが鮮やかですし、ディープインパクト産駒に鞍上は武豊騎手と人気になる要素も揃っているため、デニムアンドルビー、メイショウマンボに続く人気はこの馬という事にもなりそうです。
もう一頭ティアーモですが、こちらも西海賞を勝って4戦3勝。負けたのはオークス6着ですからこちらの方が中身は濃いとも言えます。スマートレイアーに比べると派手さはありませんが、前々でレースを進められる強みはあります。
ビーナストリックも1000万を勝っての参戦となりますが、1200mでの勝ちあがりで前述の2頭に比べれば注目度は下がりますね。
では過去10年の秋華賞で、条件戦から参戦した馬の成績をまとめてみます。数が多いので10番人気以内、もしくは5着以内としました。
年 | 馬名 | 前走 | 前走着順 | 秋華賞 |
---|---|---|---|---|
13 | スマートレイアー | 夕月特別(1000) | 1人気1着 | ? |
13 | ティアーモ | 西海賞(1000) | 2人気1着 | ? |
13 | ビーナストリック | 羊ヶ丘特別(1000) | 6人気1着 | ? |
12 | アロマティコ | ムーンライトH(1600) | 1人気3着 | 6人気3着 |
12 | ハワイアンウインド | 夕月特別(1000) | 1人気1着 | 4人気13着 |
09 | モルガナイト | 夕月特別(1000) | 1人気1着 | 6人気12着 |
09 | パールシャドウ | ルスツ特別(1000) | 2人気1着 | 10人気13着 |
09 | ホクトグレイン | 習志野特別(1000) | 3人気1着 | 9人気16着 |
08 | ブライティアパルス | 夕月特別(1000) | 6人気1着 | 13人気4着 |
07 | タガノプルミエール | 西海賞(1000) | 1人気1着 | 8人気16着 |
06 | ブルーメンブラット | 大倉山特別(1000) | 1人気1着 | 6人気8着 |
05 | ニシノナースコール | 五頭連峰特別(1000) | 5人気1着 | 5人気3着 |
05 | オリエントチャーム | 藻岩山H(1000) | 1人気3着 | 11人気4着 |
03 | メイショウバトラー | 野分特別(1000) | 2人気1着 | 7人気7着 |
連対馬はおらず、ニシノナースコールと、1600万で3着していたアロマティコの2頭が3着までという結果で、厳しいの一言です。
ただ人気はハワイアンウインドの4番人気が最高で、今回のスマートレイアーはこれらの過去10年の条件戦からの挑戦馬の中では最も期待されていると言えます。
もっと前まで振り返れば、2000年にティコティコタックが大倉山特別(当時の900万下)から10番人気で秋華賞を制している例や、96年のエリモシックがファビラスラフィンの2着に入っている例もありますので、可能性としてはもちろんスマートレイアーにもティアーモにもありますが、そう簡単な事ではないという事ですね。
やはりこの過去結果からは勝つまでは難しいと見るのが妥当で、あっても3着まで、という事になってしまいますね。
やはりデータからはローズS組からという感じです。